法制執務のことば

仕事のことば

「規則」ってなに?-わかるお役所用語解説22

自治体は「規則」を定めることができます。 自治体における規則の特徴は、国の政令が法律を実施するため又は法律の委任に基づいて制定されるのに対して、法令や条例の委任に基づき、又は、法令や条例の執行のために定められる以外にも定めることができるという点です。規則の制定権者、条例とのちがいなどについて解説します。
仕事のことば

「地縁団体」ってなに?-わかるお役所用語解説16

「地縁団体」とは、自治会や町内会のことです。市町村長の認可を受けた地縁団体は、その団体が所有している集会所や墓地などの不動産の登記をその団体名で行うことができます。 どうしてこのような制度が設けられたのかなど、「地縁団体」について解説します。
仕事のことば

「条例」ってなに?-わかるお役所用語解説13

自治体は「条例」を定めることができます。いったん定められた条例は、法律と同じように強制力を持ち、罰則が定められている場合には、懲役刑まで受けることがあります。そのような「条例」について、解説するものです。
仕事のことば

「任期」ってなに?-わかるお役所用語解説12

国会議員や地方議会議員、知事や市町村長など選挙で選ばれる職をはじめ、任命や委嘱されるほとんどの職には「任期」が定められています。今回は「任期」に焦点を当てて、公職や行政委員会委員の任期やそれが短縮される場合などを説明します。
仕事のことば

初歩の手前の条文の見方3―「前段」「後段」「ただし書き」

お役所の仕事はほとんど法律に基づいて行われます。条文を正しく読むことは、すべての仕事の基礎ですが、専門的に学んだことのない方へ地方自治法の具体的な例を示し、初歩の手前から解説します。第3回は「前段」「後段」「ただし書き」などについて解説します。
仕事のことば

初歩の手前の条文の見方2―かっこ書きに気をつける

お役所の仕事はほとんど法律に基づいて行われます。条文を正しく読むことは、すべての仕事の基礎ですが、専門的に学んだことのない方へ地方自治法の具体的な例を示し、初歩の手前から解説します。第2回はかっこ書きについて。
仕事のことば

初歩の手前の条文の見方1―「項」「号」ってなに?

お役所の仕事はほとんど法律に基づいて行われます。条文を正しく読むことは、すべての仕事の基礎ですが、専門的に学んだことのない方へ地方自治法の具体的な例を示し、初歩の手前から解説します。第1回は「項」「号」など。